日本髪のいろいろ TOPへ


笄髷系

両輪(りょうわ)
時期:江戸中期
特徴:勝山髷と笄髷の折衷。
対象:御殿女中から発生。どちらかというと年配向。
名の由来:髷に輪が二つ(縦の輪と笄に巻き付けた横の輪)あることから。
先笄(さきこうがい・さっこう)
時期:江戸中期
特徴:島田髷と笄髷の折衷。島田髷の前部の毛を笄にからませて止めたもの。
対象:上方の既婚婦人。おもに上流の人たち。
名の由来:前(さき)の笄の意か?
片はずし
時期:江戸後期
特徴:髷の一方だけが笄に巻き付けてある。
対象:御殿女中、公家の奥方など。
名の由来:髷の片方が笄からはずれていることから。

日本の良いもの・美しいものHOME